薄毛になる本当の原因
【正しい育毛知識】
薄毛になる本当の原因は”正しい知識を知らない”こと!
髪の毛に覆われた頭皮は外的な刺激に弱く、敏感な部位です。間違ったヘアケアを続けると頭皮にダメージが蓄積されてしまい、深刻な抜け毛を引き起こしてしまいます。
昨今は育毛に関する情報を簡単に手に入れられるようになりましたが、中には信憑性のないもの、根拠が欠けているもの、情報が古いものなども混ざっており、まさに玉石混交。自分で正しい情報を探して回らなければなりません。そうやって集めた情報を駆使して育毛をしていたつもりが薄毛・抜け毛の手助けをしてしまうという結果になることも、珍しいことではなくなりました。頭皮・髪の毛に大きく影響を及ぼす原因は、「育毛に対する正しい知識を持っていない」ことだと言っても間違いではないかもしれません。
きちんと「育毛」をするためにも、髪の毛や頭皮の仕組みや構造を正しく理解して、適切なケアをしてあげましょう。
頭皮・髪の毛に大きく影響を
及ぼす原因
-
頭皮の汚れによる薄毛への影響
- 頭皮の汚れによる肌トラブルがきっかけで、薄毛になってしまうこともあります。しかし、「汚れているならしっかり洗い流せば良いんだ!」と安易に考え、洗浄力の高いシャンプーを使ってしまうのはNG。なぜなら頭皮にはある程度の皮脂が必要であり、すべて洗い流してしまうと皮脂が過剰分泌されてますます汚れが進行してしまうからです。頭皮が汚れているからといって皮脂を根こそぎ洗い流すことはせず、汚れた部分だけをキレイにする必要があります。
-
頭皮の肌荒れ・炎症による薄毛への影響
- 頭皮の肌荒れ・炎症は、皮脂のべたつきによってもたらされます。べたつきを解消するために始めたヘアケアでも、頭皮にダメージを与えてしまうようでは逆効果。頭皮を叩いたり、高周波・低周波を当てたりといったケアは症状をさらに悪化させ、肌荒れや炎症が深刻化してしまう可能性もあります。
こちらでは、やってはいけないNG育毛法は全部で8つご紹介。健やかな髪と頭皮のために、それぞれの育毛法の何がいけないのか、しっかりと把握しておきましょう。
-
ストレスによる薄毛への影響
- 強いストレスがかかると脱毛症を発症し、薄毛になる場合があります。ストレスによる脱毛症で多いのは円形脱毛症。ストレスが解消されれば特別な育毛法を行わなくても治りますが、慢性的にストレスがかかる状況に置かれていると自然治癒は困難です。ストレスによって頭皮の毛細血管が収縮し、毛母細胞に栄養が届かなくなっているのが薄毛の原因なので、栄養を毛母細胞に届ける育毛剤を利用して薄毛を改善するべきでしょう。
-
フケによる薄毛への影響
- 頭皮環境が悪化し、皮脂が不足するか過剰になると大量のフケが発生します。フケは頭皮に湿疹を作ったり毛穴を詰まらせたりして抜け毛を増やす原因です。
皮脂が不足していると頭皮が乾燥し、角質がパラパラと剥がれ落ちてフケになります。皮脂が過剰に分泌されると、頭皮の保護に使われずに余った皮脂が酸化。酸化した皮脂はそれ自体もフケとなるうえ、周囲のチリやホコリも吸着してフケの量を増やしてしまいます。どちらのフケも頭皮環境を整えることで改善が可能です。
-
薬物・ステロイドによる薄毛への影響
- 髪や頭皮と関係のない病気の治療に使われた薬物や成分が薄毛の原因となるケースも。髪の毛には身体の老廃物や不要な成分を取り込んで抜け落ちる性質があり、この働きで身体に有害な成分が蓄積されるのを予防します。しかし、不要な成分があまりに多いと体外に排出されなかった分が頭皮に蓄積されてしまい、新しい髪の生育を阻害してしまうのです。薬に配合されている成分のなかでも、特に副作用が強いステロイドには注意が必要。薄毛に悩んでいる方は服用している薬について調べてみるべきだと言えます。
-
様々なやってはいけない育毛法
による薄毛への影響- 間違った育毛法が原因で薄毛になってしまう場合があります。例えば、「頭皮の皮脂を根こそぎ洗い落とせば毛が生える」と信じている人もいるでしょうが、これは間違った育毛法。皮脂を完全に落とそうと洗浄力の強いシャンプーで洗髪してしまうと、頭皮を保護していた皮脂までなくなり抜け毛が増えてしまいます。世間で信じられている育毛法を鵜呑みしてあれこれ手を出していると、かえって薄毛が悪化してしまうこともあるのです。
-
プールに含まれる塩素(カルキ)
の薄毛への影響- プールの水が原因で薄毛になる可能性があります。人体に害を与える菌を除去するためにプールに混ぜられている塩素(カルキ)が、頭皮を守っている皮膚常在菌も殺してしまうのです。皮膚常在菌がいなくなると、頭皮に外部からやってきた雑菌が増えて、抜け毛・切れ毛・頭皮の炎症などが起こります。塩素による薄毛を防ぐには、プールから上がったら速やかに髪と頭皮を洗う必要があります。しかし、ここで洗浄力や殺菌力の強いシャンプーで洗ってしまっては逆効果。髪・頭皮に負担をかけないシャンプーと正しいシャンプー方法で、しっかりケアしましょう。
-
東田 雪子さん
エステティシャン引用元:株式会社ルチア
https://www.lucia-jp.com/ -
- 経歴
- 株式会社ルチア代表取締役
1988年厚生省認可社団法人日本厚生協会認定一級健康美学とエステティック技能士資格取得
1989年第3回サンテ・エステティシャンコンクール優勝
1990年エステティックスペシャルカウンセラー資格取得
その後株式会社ルチアを設立し育毛への研究開発に着手。
-
- 薄毛に悩む方へ
- 薄毛は簡単に治ります。エステティシャンとして長年美肌づくりに携わってきた私は、髪と肌の成分が同じと知って、自分の髪の悩みを解消すべく、髪の研究に没頭しました、そして、薄毛が治ることを確信しました。日焼けなどで失われてしまった表皮が再生するように、何らかの理由で失われてしまった髪も、適切な手入れを施せば必ず蘇ります。